イベント情報
2022年07月10日(日)
【信州環境カレッジ協働講座】子育て世代のためのSDGs講座(全6回)
- 主催
- NPO法人長野県NPOセンター
- 環境教育・ESD・その他環境全般
子育て中でも、楽しみながらくらしの中で、子どもたちとSDGsに貢献できたらいいと思いませんか?
SDGsはみなさんの身近にあります。衣食住、地域、子育て・・・すべてはつながり合いながら影響し合っています。
まずは、さまざまな取り組みを知ってお家でできること、地域でできること、一緒に考えませんか? オンラインなので休日にお家からお子さんと一緒に参加できます!!
詳しくは、チラシをご覧ください。
■日時・プログラム
①テーマ「食育」 7月10日(日) 10:00~12:00
「べんとうの日 楽しみながら将来へつなぐ食と子育て」
講師 飯島美香さん(NPO法人食育体験教室コラボ)
②テーマ「エシカル消費」7月24日(日) 10:00~12:00
「買い物で社会に投票しよう」
講師 戸井田由奈(NPO法人長野県NPOセンター)
③テーマ「再生可能エネルギー」8月7日(日) 10:00~12:00
「ソーラーパネルやソーラークッカーで遊んでみよう」
講師 羽田一郎さん・村上由紀子さん(いもいリビングらぼ)
④ テーマ「防災」8月28日(日) 10:00~12:00
「ローリングストックで備蓄っキング!! お家にあるもので災害を乗り越えよう!」
講師 長野市災害ボランティア委員会
⑤ テーマ「脱プラスティック」9月18日(日)10:00~12:00
「マイクロプラスチックはどこからどこへ?」
講師 渡辺ヒデ子さん(NPO法人みどりの市民)
⑥ テーマ「SDGsコミュニティ」10月2日(日)10:00~12:00
最終回「地域の仲間とこれからを語ろう!」※リアル開催(サテライト設定)
テーマ:SDGsコミュニティづくりのワークショップ (ターゲット NO.17)
ファシリテーター 山室秀俊(NPO法人長野県NPOセンター)
メイン会場 長野市もんぜんぷら座会議室
サテライト会場(未定ですが、参加者のみなさんが参加しやすい場所を考えます)
■対象 長野県内在住在勤の子育て中の方(家族で参加もできます)
- 開催会場 : 第1回から第5回:オンライン、第6回:メイン会場(長野市もんぜんぷら座)+サテライト会場(未定)
- 受講対象者 : 一般・親子
- 受講料 : 6回通しで1,000円(家族で参加の場合は1アカウントにつき)
- 定員 : 30名(家族)程度
- 備考 : 開催日時 2022年07月10日(日)10:00~12:00 第2回(7/24)、第3回(8/7)、第4回(8/28)、第5回(9/18)、第6回(10/2) 時間はすべて10:00~12:00
お問い合わせ・お申し込み方法
お問い合わせ・お申し込みについては、下記の専用サイトもしくは下記の電話番号・メールアドレスよりお問い合わせください。
主催 | NPO法人長野県NPOセンター |
---|---|
URL | https://naganokosodatesdgs.peatix.com/ |
備考 | ・申込は、Peatix(上記アドレス)から申し込んでください。 ・お楽しみSDGsグッズを差し上げます。 ・内容に関するお問い合わせは NPO法人長野県NPOセンター TEL 026-269-0015 Mail info@npo-nagano.org その他のお問い合わせは、信州環境カレッジ運営事務局まで |
当協会は、サイトへ掲載されている情報を利用したことによって生じた損害に対して一切の責任(間接損害・特別損害・結果的損害及び付随的損害)を負うものではありません。情報の利用に関しましては全て自己責任でご対応頂くようお願いします。