イベント情報
2023年10月15日(日)
自然豊かな庄内ほたる水路の生き物観察会
- 主催
- 庄内ほたると水辺の会
- 大気・水環境保全
- 自然共生・生物多様性・里山森林保全
庄内ほたる水路は「蛍も棲める良い自然」のスローガンの下、豊かな自然となるように管理されています。この水路中、周囲の河川敷で生き物を採集し、多様な生き物がいる事を実体験して頂きます。講師の指導下、子供から大人までの市民に現場で観察してもらい、豊かな自然のあることの価値を学んで頂く。
松本市街地にある本水路内には多数の水生生物、周りの緑地には豊かな野草が生育。この水路と河川敷の生き物を採取し、隣の庄内北公園内広場で生き物観察をします。参加者は採取物を観察、分類しリストを講師指導下で作成、結果を発表する。
講師が自然環境の視点から結果の特徴を解説する。自然環境への配慮により街中でも豊かな生き物が生息し、人と共生できている事を説明。実施後、採集された生き物を現地放流。
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
- 開催会場 : 「庄内北公園」および庄内ほたる水路:(コモ庄内北側道路沿い) コモ庄、綿半北側の庄内北公園へ(徒歩3分)(駅より市内南循環バス、コモ庄内前下車:約15分)
- 受講対象者 : 小学生、中学生、高校生、大学生、一般、親子
- 受講料 : 無料
- 定員 : 15名
- 備考 : 開催日時 2023年10月15日(日)13時00分~16時00分
お問い合わせ・お申し込み方法
お問い合わせ・お申し込みについては、下記の専用サイトもしくは下記の電話番号・メールアドレスよりお問い合わせください。
主催 | 庄内ほたると水辺の会 |
---|---|
備考 | 申込方法 TEL. 小林:090-9967-9002 FAX. 0263-46-3275 Mail:sfujiya@shinshu-u.ac.jp *水生生物採集用捕虫網、捕虫網、採集かご(持参できる人)。ない人には貸与します。水路に入る場合は、長靴またはぬれてもいい靴を持参。水に入らない場合は長靴又は運動靴。マスク着用。 |
当協会は、サイトへ掲載されている情報を利用したことによって生じた損害に対して一切の責任(間接損害・特別損害・結果的損害及び付随的損害)を負うものではありません。情報の利用に関しましては全て自己責任でご対応頂くようお願いします。